Windows上でAndroidスマホアプリを動せるエミュレータについて紹介します。
2017年06月22日00:17
Androidエミュレータ
Androidエミュレータとは、Windows上でAndroidスマホアプリを動かすことができるソフトです。
これを使えばLINE、パズドラ、モンスト、ポケモンGOなどをWindows上で使うことが出来ます。
本記事では、無料で使える代表的なAndroidエミュレータを紹介します。
Androidエミュレータの種類
代表的なAndroidエミュレータを順に解説してきます。
Nox App Player
Nox App Playerは、中華製のAndroidエミュレータです。
Windowsで使うことができます。(Windows10でも動作します)
インストール・設定が簡単で動作も軽く、特にゲームアプリはよく動作します。
また、複数環境を作成することでマルチ起動もできます。
ポケモンGOがプレイ可能ということで一躍人気となりました。
現状では、最もおすすめできるAndroidエミュレータです。
Bluestacks
Bluestacksは、かつては最もよく利用されていたAndroidエミュレータです。
WindowsとMac上で使うことができます。(Windows10でも動作します)
導入方法や使い方も簡単で、動作も比較的安定していると思います。
また、最新版(Ver3)では、複数のアプリを同時に起動することができるようになりました。
ver2より軽くなりましたが、AndyやNoxと比べるとPCのスペックが必要になります。
Andy
Andyは、仮想化ソフトウェア「VirtualBox」で動作するAndroidエミュレータです。
WindowsとMac上で使うことができます。(Windows10でも動作します)
導入方法や使い方はBlueStacks並に簡単です。
LINEなどのアプリは問題なく動きますが、ゲームアプリはカクカクになることが結構あります。
Genymotion
Genymotionは、仮想化ソフトウェア「VirtualBox」で動作するAndroidエミュレータです。
WindowsとMacの他にLinux上でも使うことができます。
Windroy
Windroyは、その名の通りWindows用のAndroidエミュレータです。
他のエミュレータと違い、仮想化ソフト上でなくWindowsカーネルで動作するので、処理が高速という特徴があります。
遠隔操作アプリ
エミュレータではありませんが、遠隔操作アプリを使うことで、パソコンからスマホアプリを遊ぶことができます。
(Androidスマホの実機が必要になります)
スマホの画面・音声をPCに出力
スマホの画面・音声をPCに出力する方法は以下で紹介しています。
【Mac向けはこちら】