Androidエミュレータ「Nox App Player」にポケモンGOをインストールして遊ぶ方法を紹介します。
2016年08月01日18:01
Nox App PlayerでポケモンGOをプレイ
スポンサーリンク
Nox App PlayerでポケモンGOをプレイ
本記事では、Androidエミュレータ「Nox App Player」を用いて、WindowsパソコンでポケモンGOを遊ぶ方法を紹介します。
Nox App Playerの導入・基本的な操作については下記事で紹介しています。
アプリの検索
Nox App Playerを起動して検索アイコンを選択します。

アプリの検索
検索バーに「ポケモンGO」を入力します。
するとバーの下に検索結果が出てくるので「ポケモンGO」を選択します。

※ポケモンGOが見つからない場合は下記リンク先からインストール
・https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nianticlabs.pokemongo&hl=ja
Playストアからインストール
Playストアの画面が出てくるので「インストール」を選択します。
するとインストールがはじまるのでしばらく待ちます。

インストール完了
インストールが終わればAndroidアプリ一覧の画面にアプリが追加されます。
ポケモンGOのアイコンをクリックすると遊ぶことが出来ます。
誕生年月を選択し、Googleアカウントでログインするとチュートリアルが始まります。


仮想GPSアイコンを選択し、地図で好きな場所を選びます。 そして、地図の下にある「OK」ボタンを押すと現在位置を変化させることができます。

【補足】
ポケモンを捕まえる画面で「傾きが検知できません。ARをオフにしますか?」と表示されて 「未知のエラーで再起動します」というダイアログを出したままフリーズした場合は、カメラ機能を停止するアプリ「Camera Block」をNox App Playerに入れれみてください。