Webブラウザ「Firefox」を高速・軽量化して快適にするabout configの設定をまとめて紹介します。
2016年02月03日19:46
Firefoxを高速化するabout:configまとめ
スポンサーリンク
Firefox高速化設定
Firefoxは初期設定のまま使い続けると処理が重くなってきます。
本記事では、「about:config」を使ってFirefoxを高速・軽量化する方法をいくつか紹介します。
1. about:configを開く
アドレスバーに「about:config」と入力します。
すると、「about:configを開く」が表示されるので選択します。

2. about:configで各種設定
about:configでいくつかの「設定名」の「値」を以下のように変更します。
(検索バーで設定名を入力すると出てきます)
■値を変更する設定名 → 変更後の値
network.http.pipelining → true
network.http.proxy.pipelining → true
network.http.pipelining.maxrequests → 8
browser.cache.memory.enable → true
browser.cache.memory.capacity → true
network.http.proxy.pipelining → PCの搭載メモリが1GBの場合は16384、2GBの場合は32768、3GBの場合は49152、4GBの場合は65536
(数値を入力する場合は設定名を右クリックして、「新規作成」→「整数値」から行います)
【人気記事】