Atomエディタに便利なパッケージをインストールして使えるようにする方法を紹介します。
2016年08月29日22:52
スポンサーリンク
パッケージのインストール
Atomは、好きなパッケージをインストールすることで、便利な機能を色々と追加できます。
今回は、パッケージの追加方法を紹介します。
1.Atomの設定画面
Atomを起動し、設定画面(Settings)を開きます。
※1.メニューバーから「File」→「Settings」で開けます
※2.ショートカットキー「Ctrl」+「+」でも開けます

2. パッケージ検索画面
左サイドメニューから「Install+」を選択します。
そして、検索バーにインストールしたいパッケージ名を入力します。
(例えば、メニューを日本語化するパッケージjapanese-menuをインストールしたい場合は「japanese-menu」を入力)入力したら「packages」ボタンを押します。

3.パッケージのインストール
しばらく経つと検索結果が下に表示されます。
欲しいパッケージ名(例ではJapanese-menu)が出てきたらその横にある「Install」ボタンを押してください。

4.パッケージ追加完了
インストールが終わるとパーケージが追加されます。(例ではメニューが日本語表示になる)
これで作業は終わりです。

【人気記事】