Windowsでプログラミング言語「Python」の使い方を入門者向けに紹介します。
2016年02月27日00:59
スポンサーリンク
Pythonとは
Pythonは欧米で人気なスクリプト言語です。
初心者にも扱いやすい言語でCやJavaなどと比べても短くて読みやすいコードを書くことが出来ます。
Googleやyahoo等の海外の大手IT企業でも利用されています。
また各種ライブラリも豊富で、数値計算や統計処理をする場合にも有効な言語です。
数値計算系で有名なライブラリには「NumPy」「SciPy」「SymPy」「Pandas」などがあります。
Pythonのインストール方法
プログラミング言語「Python」をWindowsにインストールする方法を下記事で解説しています。
(お好きなPythonパッケージを1つ選んでください)
数値計算ライブラリ「NumPy」「SciPy」やグラフ描画ライブラリ「Matplotlib」を手っ取り早く使いたい人には「WinPython」 or 「Python(x,y)」 or 「Anaconda」をお勧めします。(最初からパッケージ内に入っています)
・Python(通常版)のインストール方法(Windows編)
※2015年7月頃にPortable Pythonは開発・配布終了したようです。
Pythonの入門サイト
プログラミング言語「Python」を基本的な使い方を紹介しているおすすめ入門サイトを下記にまとめました。
Pythonの使い方(用途別)
プログラミング言語「Python」の使い方を用途別に下記事で紹介しています。
【人気記事】